インプラント|横浜駅西口徒歩5分の歯医者【吉田歯科医院】|土曜19時まで診療

人工の歯根(インプラント)を埋入し、上から人工歯を被せる治療です。

インプラントとは?

インプラントの仕組みと構造

インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を装着することで、噛む機能や見た目を回復する治療法です。
一般的に、インプラント体には身体にやさしく、骨としっかりなじみやすい素材が使われており、顎の骨にきちんと固定されることで、ぐらつきのない安定感が得られます。
そのため、従来の治療法に比べて 噛み心地が自然に近く、周囲の歯に負担をかけない 点が特長です。しっかりと噛めることで、食事や会話の不自由さが改善され、快適な毎日を支えてくれます。

歯の模型

ブリッジや入れ歯との違い

歯を補う方法としては、ブリッジや入れ歯といった治療もありますが、それぞれに特徴と限界があります。ブリッジは失った歯の両隣を削って支えにする必要があり、健康な歯への影響が避けられません。入れ歯は取り外し式のため手入れが必要で、装着時の違和感を訴える方も少なくありません。
一方、インプラントは顎の骨にしっかり固定されるため、安定性が高く、装着中の違和感も少なくなります。また、骨に直接力が加わるため、 顎の骨が痩せにくく、口元の見た目も自然に保ちやすい という利点があります。

インプラント

こんな方にインプラントがおすすめ

入れ歯が合わず、違和感や痛みを感じている方
見た目も自然で、しっかり噛める治療を希望される方
将来を見据えて、長く安定したお口の健康を維持したい方

インプラント治療は、歯を失った部分だけでなく、お口全体のバランスや噛み合わせ、歯茎の状態、骨の量などを総合的に評価したうえで行う治療です。当院では、CTや口腔内スキャナーなどの機器を用いた精密な診査・診断を行い、患者様一人ひとりに合った治療プランをご提案しています。

吉田歯科医院のインプラント治療の特長

歯科用CT「KaVo 3D eXam」を導入

当院では、治療前の診断に歯科用CT「KaVo 3D eXam」を使用しています。顎の骨の厚みや神経の位置を立体的に把握することで、埋入位置を正確にシミュレーションできます。従来のレントゲンではわかりにくかった部分も詳細に確認できるため、より安全性の高い治療につながります。

最新機器の導入で痛みに配慮した治療

インプラント治療は「痛そう」「怖い」というイメージを持たれがちですが、当院では痛みに配慮した最新の機器や治療法を導入しています。麻酔の段階から刺激を抑える工夫を行い、患者様がリラックスして治療を受けられるよう努めています。

経験豊富な医師による丁寧な対応

当院では、多くのインプラント治療を経験してきた医師が診療を担当しています。治療技術だけでなく、カウンセリングや説明にも力を入れており、患者様が納得したうえで治療を進められるよう心がけています。

安心の10年保証

インプラント治療後も安心してお過ごしいただけるよう、当院では10年保証を設けています。定期的なメンテナンスやチェックを通じて、インプラントを長く快適に使っていただくためのサポート体制を整えています。万が一のトラブルがあった際も、しっかりと対応させていただきます。

インプラント治療の流れと期間の目安

STEP1 欠損部の診断とカウンセリング

CTや口腔内スキャナーでお口の状態を正確に確認し、治療方針をご説明します。

STEP2 サージカルガイドの作成と装着確認

治療計画に基づき、インプラントを正確に埋入するためのガイドを作成・確認します。

STEP3 インプラントの埋入手術

局所麻酔下でインプラントを顎の骨に埋め込む処置を行います。

STEP4 消毒と経過観察

手術後は消毒と経過観察を行い、インプラントと骨がしっかり結合するのを待ちます。

STEP5 アバットメント装着と仮歯のテック装着

治癒後に土台(アバットメント)を装着し、仮歯で噛み合わせなどを確認します。

STEP6 印象採得(型取り)

人工歯をつくるため、精密な型取り(印象採得)を行います。

STEP7 上部構造(セラミックなど)のセット

完成した人工歯(上部構造)を装着し、見た目と噛む機能を回復させて治療完了となります。

骨が少ない方への骨造成にも対応

骨造成とは?骨が不足している方への治療

インプラントを支えるには、顎の骨の厚みや高さが十分にあることが大切です。骨が少ない方でも、骨を補う処置「骨造成」によってインプラント治療が可能になる場合があります。当院では、骨の状態を詳しく診断し、必要に応じて適切な治療をご提案しています。

インプラントのイメージ

当院で行っている骨造成の種類

患者様の骨の状態に応じて、以下のような骨造成処置を行っています。

– ソケットリフト:上あごの骨が薄い場合に、インプラントと同時に人工骨を補填して高さを確保する方法です。
– GBR(骨誘導再生法):骨が足りない部分に人工骨を入れ、膜で覆って骨の再生を促す治療です。

いずれも、治療の安全性と成功率を高めるための大切な処置です。

セカンドオピニオン受付中

「本当にこの治療でよいのか不安」「他の治療法も検討したい」とお悩みの患者様へ。
当院では、現在通院中の歯科医院とは異なる視点から意見をお伝えする、セカンドオピニオンにも対応しております。他院で「インプラントは難しい」と言われた方も、精密な検査や診断のうえで、別の可能性をご提案できることがあります。CT画像や診断書をお持ちいただければ、より詳細なご相談が可能です。インプラント治療に不安を感じている方は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

よくあるご質問(Q&A)

Q1,治療は痛くないですか?

インプラント手術は局所麻酔を使用するため、処置中の痛みはほとんどありません。手術後も、必要に応じて痛み止めを処方し、快適にお過ごしいただけるよう配慮しています。

Q2,治療期間はどれくらいですか?

お口の状態や骨の量によって異なりますが、インプラント埋入から最終の人工歯装着まではおおよそ3〜6か月程度が目安です。カウンセリング時に具体的なスケジュールをご案内します。

Q3,インプラントは何年もちますか?

インプラントは、適切なセルフケアと定期的なメンテナンスを続けることで、10年、20年と長く使い続けることができます。当院では治療後のサポート体制も整えております。

ご予約・お問い合わせ

当院では、インプラント治療に関するご相談やカウンセリングを随時受け付けております。
「治療が自分に合っているか不安」「まずは話だけ聞いてみたい」という方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。

カウンセリングでは、CT撮影やお口の状態の確認を行い、治療方法や期間、費用などを丁寧にご説明いたします。無理に治療をすすめることはありませんので、ご安心ください。

ご予約はお電話またはWEB予約フォームから承っております。平日だけでなく土曜診療にも対応しておりますので、お忙しい方も通いやすい体制を整えております。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。

フォームからのお問い合わせ

045-319-3655

受付時間:平日 9:00 ~ 13:00 / 14:00 ~ 19:00
休診日:木曜日・日曜祝日(祝日がある週は木曜診療有)