歯周病治療|横浜駅西口徒歩5分の歯医者【吉田歯科医院】|土曜19時まで診療

早期発見ができるよう丁寧な診察を心がけております。

歯茎が痒い?実はそれ、歯周病かもしれません!

歯周病、という言葉自体は歯ブラシや歯みがき粉のCMなどでもよく使われているので皆さんご存知のことと思います。しかしながら、実はどんな病気なのかよくご存じでない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 歯周病とは、細菌の感染により歯茎が赤く腫れたり化膿したりすることにより歯の周りの骨が溶けてしまう病気 です。
原因は、 歯と歯茎の間に溜まる細菌の集まり=歯垢です 
この歯垢(プラークとも呼ばれます)をそのままにしておくと、強固に歯に付着します。
これが 歯石 です。歯石は非常に硬く、歯みがきなどでは落とすことができません。歯石は表面がザラザラしており、細菌が棲み付きやすい環境を作り上げてしまいます。
そのため、 細菌の温床となった歯石が付着した歯や歯茎は炎症を起こしやすくなり、歯周病を引き起こす とされているのです。

歯茎が痒いのは歯周病のせい?

歯周病は、痛みがほとんどないままどんどん進行してしまう恐ろしい病気です。
進行することで最終的には歯を支える土台である骨が溶けてしまいますので、その場合は抜歯なども考えなければなりません。
また、最新の研究で歯周病は歯の疾患としてだけでなく、動脈硬化や心臓病・早産などを引き起こすという研究結果が出ており、歯周病は全身に悪影響を及ぼすことが明らかになってきています。

ご予約・お問い合わせ

045-319-3655

受付時間:平日 9:00 ~ 13:00 / 14:00 ~ 19:00
休診日:木曜日・日曜祝日(祝日がある週は木曜診療有)